Fortran 入門

前へ   上へ   次へ

2 Hello World の作成

ここでは、とても簡単なプログラム(Hello World! と画面に表示するプログラム)を作成します。

2.1 プログラムコードを作成する

まずテキストエディタ等を用いて以下のプログラムソースコードを記述した、テキスト形式のファイルを作成します。

[ hello.f90 ] - 初めての Fortran プログラム
program hello
  print *, 'Hello World!'
end program hello

1行目の hello 部分は(Fortran の命名規則に従っていれば)好きな名前が付けられますので hello でなくても構いません。

ここではこのプログラムのソースコードを hello.f90 として保存したことを前提に以後説明します。

作成されたプログラムのソースコード(hello.f90)をコンパイル・リンクします。 プログラムのコンパイルリンクは処理系により詳細が異なりますが、一般的には以下のようにコンパイルコマンドを実行します。
【コンパイルコマンド例】
nagfor -o hello.exe hello.f90

ここで nagfor はコンパイラの実行形式ファイルを示します。 コンパイラの実行形式ファイルは処理系により異なりますので、利用環境により適宜置き換えて下さい。 (例えば、f95, g95, af95, lf95, pathf90, pgf90, xlf90, ifl など。)

ここで問題がなければ、実行可能なプログラム(hello.exe)が作成されます。

プログラムのソースコードを翻訳して実行可能プログラムを作成するには、2つの独立したステップが必要になります。
  1. コンパイル
    プログラムのソースコードを対応する機械語コードに変換する。 これをオブジェクトコードと言い、オブジェクトファイルに格納される。 (オブジェクトファイルの拡張子は *.o や *.obj 等が利用される。)
  2. リンク
    オブジェクトファイルに含まれる関数の引用がすべて、オブジェクトファイル中の該当する定義に結合される。 これによって、実行可能プログラムが作成され、実行可能ファイルに格納される。

2.3 実行方法

unix 系(linux, Mac OS X を含む)の環境の場合には以下のように実行します。
./hello.exe

Windows の場合にはコマンドプロンプトより以下のように実行します。

hello.exe

以下のように出力されれば成功です。

Hello World!



前へ   上へ   次へ
大学生協限定キャンペーン情報
ご案内
関連情報
© 日本ニューメリカルアルゴリズムズグループ株式会社 2025
Privacy Policy  /  Trademarks