前へ 上へ 次へ
[ advance-number.f90 ] - 改行をしないサンプル2(数字を出す例)
前へ 上へ 次へ
2 改行しない方法
通常write文もしくはprint文は改行を伴いますが、場合によっては
改行を行いたくないケースもあります。そのような場合には
write文においてadvance='no'という指定を行います。
以下に例を示します。
[
advance.f90
] - 改行をしないサンプル
program advance implicit none integer age write (*,fmt='(a)', advance='no') "Enter your age: " !改行なし! read *, age print *, "Your age is:", age end program advance
出力例: Enter your age: 20 Your age is: 20
[ advance-number.f90 ] - 改行をしないサンプル2(数字を出す例)
program advance_number implicit none integer,parameter :: n = 7 integer i do i = 1, n write (*, fmt='(I4)', advance='no') i ! 改行しない end do end program advance_number
出力例: 1 2 3 4 5 6 7
前へ 上へ 次へ